銀行カードローンと消費者金融カードローンの違い
銀行系カードローンと消費者金融系カードローンの違いですが、簡単に言えば提供する業種が違います。
それだけだと大きな違いは内容ですが、消費者金と銀行は法律の違いからかなり特徴が違うのでここで解説していきます。
銀行系カードローンは銀行が提供する
銀行系カードローンはその名前の通り「銀行」がサービスを提供します。
銀行というのは一般的なことばですが、正確に言えば銀行法に基づいて運営している企業のことを差します。
銀行カードローンはその資金力で比較的低金利(金利が高い会社もあります)なカードローンを提供する一方で、自主規制に基づき即日融資を行わないなど融資までの速さにデメリットがあります。
また銀行によっては口座設立の際にカードローンサービスも進めるなど、消費者金融にはない商品の売り方をすることもあります。
総量規制の問題
以前、銀行系カードローンと消費者金融のカードローンの違いは総量規制の違いでしたが、いまはそこまで大きな違いはありません。
というのも、消費者金融が総量規制で規制された結果銀行系カードローンの重要が増えユーザーが銀行系カードローンの市場が加熱したという問題があったためです。
銀行系カードローンの市場加熱により問題がある貸付が発生し、結果として自主規制という形で厳しい制限がかされました。
消費者金融カードローン
消費者金融カードローンは貸金業の中でも個人向け融資を主とする俗にいう「サラ金」が提供するカードローンを指します。
特徴としては銀行系カードローンには総量規制が敷かれており、年収の三分の一までんどチェック項目があるということが一つ。
一方で自主規制で即日融資ができなくなった銀行と違い、即日融資が可能という速さを売りにしたサービスが多くあるというのが上げられます。
ちなみに金利などは消費者金融系カードローンのほうが高い傾向があります。
消費者金融以外にも提供していることがある
ちなみに貸金業の許可というのは消費者金融に限ったことではありません。例えばクレジットカードのキャッシングサービスなどはこれに基づいて行われます。
ですからクレジットカードを発行する信販会社やローン会社、リース会社などの中にはカードローンをサービスとして提供していることがあります。
銀行系と消費者金融の何方にも属さないのでマイナーな存在ではありますが、一つのねらい目かもしれません。